連帯債務とは・・・
連帯債務とは、数人の債務者が同一内容の給付について、おのおのが独立に全部の弁済をなすべき債務を負担していて、一人の債務者が弁済すると、その範囲において他の債務者も債務を免れる債務関係をいいます。
債権者は、連帯債務者のうち、誰に対しても債権全額について履行の請求をすることができます。
このような連帯債務は法律の規定によって発生する事もありますし、契約によって発生する事もあります。
法律の規定に基づいて発生する連帯債務は、例えば共同不法行為による損害賠償債務とか、日常の家事による債務についての夫婦の連帯債務などがあります。
契約によって連帯債務を生じさせるには、債務の負担が連帯であるという合意がその契約の解釈から認められる必要があります。
連帯債務では、債権者から連帯債務者の一人に対して、債務の弁済につき請求が行われると、それは連帯債務者全員に請求したのと同じことになり、全員に時効が中断されたり、これを理由とする履行遅滞になったりします。
連帯債務では、一つの債務の内容について、複数の債務者が同時に履行の義務を負います。
それぞれの債務者は、債権者に対して頭割りではなく丸ごとの債務を負い、債権者は債務者の一人だけに全部を支払えと請求できます。
債務者の内輪では負担割合が決まっていて、超過して支払った分は他の債務者に求償できます。
スポンサードリンク
債務引受とは・・・
債務引受とは、債務の同一性を変えることなく契約によって債務を移転し、債務者を変更する事をいいます。
従来の債務者では弁済が難しい場合、確実な新債務者による債務引受は、債権回収に有効な保全になります。
この債務引受は、債権者、旧債務者、新債務者の3人で結ぶ事になります。
また、債権者と新債務者との間でも結ぶ事ができますが、この場合は旧債務者の意思に反してはいけないことになっています。
さらに、旧債務者と新債務者との間でも結ぶ事ができ、この場合は債権者の承認を条件として契約の効力が発生するとされています。
債務引受によって、債務はそのまま同一性を保持して新債務者に移転することになります。
そして、旧債務者は債務を免れる事になります。
この形式の債務引受を免責的債務引受といいます。
また、重畳的債務引受というものもあります。
重畳的債務引受というのは、旧債務者も債務から開放されないで、依然として債務を負担し、債務引受人が新たにこれと同一の債務を重ねて負担する形式の債務引受の事をいいます。
スポンサードリンク
免責的債務引受契約書のひな形とは・・・
免責的債務引受契約書
債権者****を甲、債務者****を乙、債務引受人****を丙とし、甲乙丙は、本日、次の通り債務引受契約を締結する。
第1条 乙は、甲に対し、平成**年**月**日より翌平成**年**月**日間での間に、甲から買い受けた****の代金合計金***万円の残金***万円の支払義務があることを確認し、丙は、本日、乙の甲に対する上記支払債務を免責的に引き受けることを約し、甲はこれを承諾した。
二 甲と丙は、乙が前項の債務を免れた事を認める。
第2条 丙は、甲に対し、自ら引き受けた前条の債務を次の通り支払う。
(1)平成**年**月**日限り 金***万円
(2)同年**年**日限り 残金全額
第3条 丙が次の各号に該当する場合は、丙は、期限の利益を失い、甲に対し、ただちに前条の金員の残金全額及び期限の利益を喪失した日の翌日から支払済みに至るまで年**%の割合による遅延損害金を支払わなければならない。
(1)他の債務について仮差押、仮処分、または強制執行を受けたとき
(2)他の債務につき競売、破産または民事再生の申立を受けたとき
上記の契約の成立を証するため本書3通を作成し、署名押印の上各1通を保持する。
平成**年**月**日
住所 ***********
(甲) **** 印
住所 ***********
(乙) **** 印
住所 ***********
(丙) **** 印
スポンサードリンク
重畳的債務引受契約書のひな形とは・・・
重畳的債務引受契約書
債権者****を甲、債務者****を乙、債務引受人****を丙とし、甲乙丙は、本日、次の通り債務引受契約を締結する。
第1条 乙は、甲に対し、平成**年**月**日より翌平成**年**月**日間での間に、甲から買い受けた****の代金合計金***万円の残金***万円の支払義務があることを確認し、丙は、本日、乙の甲に対する上記支払債務を重畳的に引き受け、丙が甲に対し、乙と連帯して債務履行の責に任ずることを約し、甲は、これを承諾した。
第2条 丙は、甲に対し、自ら引き受けた前条の債務を次の通り支払う。
(1)平成**年**月**日限り 金***万円
(2)同年**年**日限り 残金全額
第3条 丙が次の各号に該当する場合は、丙は、期限の利益を失い、甲に対し、ただちに前条の金員の残金全額及び期限の利益を喪失した日の翌日から支払済みに至るまで年**%の割合による遅延損害金を支払わなければならない。
(1)他の債務について仮差押、仮処分、または強制執行を受けたとき
(2)他の債務につき競売、破産または民事再生の申立を受けたとき
上記の契約の成立を証するため本書3通を作成し、署名押印の上各1通を保持する。
平成**年**月**日
住所 ***********
(甲) **** 印
住所 ***********
(乙) **** 印
住所 ***********
(丙) **** 印
債務引受契約書の作成とは・・・
債務引受契約書では、債務引受契約の目的となる債務が特定されなければなりません。
債務引受人が債務者の負う債務を引き受け、債権者にこれを履行する旨の約定をします。
債務引受人による債務の履行方法も、具体的に定めます。
免責的債務引受の場合は、旧債務者がその契約によって債務を免責され、重畳的債務引受の場合は、旧債務者が依然として債務を負担し続け、債務引受人は新たにそれと同一の債務を重ねて負担する事になる旨を記載します。
債務引受契約を結ぶ当事者は、債権者、債務者、債務引受人です。
債権者と債務引受人の合意で結ぶ事もできますが、この場合は債務者の意思に反してなすことはできません。
また、債務者と債務引受人の合意で結ぶ事もできますが、この場合は債権者に対して効力を発生させるためには債権者の承認が必要です。